子育て

ヒップシート「ポルバン」正直レビュー。2人目で買い替えた理由

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

4歳差(今年で6歳と2歳)の子供たちを育児中のことのです。

ヒップシート、いろいろ種類があって迷いますよね。

私は1人目の育児中に「ポルバンアドバンス」を購入しました。

当時は本当に毎日フル活用していたのですが、2人目では思いがけず買い替えることになりました。

「とにかく抱っこが大好き!」な上の子にはピッタリでしたが「とにかく自分で歩きたい!」という下の子にはあまり合わなかったんです…。

この記事では、「ポルバンアドバンスを実際に使って感じたメリット・デメリット」「なぜ2人目で買い替えたのか」をリアルにレビューしていきます。

この記事はこんな人におすすめ!
  • ポルバンアドバンスを実際使用した人のリアルな使用レビューを見たい
  • ポルバンアドバンスが気になっているが、自分や子供に合うのかわからない
  • ポルバンアドバンスが合う人はどんな人か知りたい
  • 自分や子供に合うヒップシートを見つけたい

ことの
ことの
体験談ベースでお話ししていきますね♪ヒップシート選びで迷っている方の参考になればうれしいです!
Contents
  1. ポルバンアドバンスとは?基本スペックと特徴は?
  2. 1人目で大活躍!ポルバンアドバンスの7つのメリット
  3. 2人目では出番が減少…ポルバンアドバンスの3つのデメリット
  4. 結局、ショルダー型のヒップシートに買い替えた理由
  5. ポルバンアドバンスはこんな人におすすめ!
  6. まとめ:「抱っこ大好き」「頻繁に乗せおろしする」ならショルダー型よりもポルバンがおすすめ!

ポルバンアドバンスとは?基本スペックと特徴は?

ポルバンアドバンスは高品質な定番ヒップシート。

楽天公式店の販売ページだけでも4900件以上の口コミが寄せられている大人気商品(2025年7月14日現在)で、たくさんのママやパパに選ばれています。

 

  • 商品名:POLBAN ADVANCE(ポルバンアドバンス)
  • メーカー:ラッキー工業 ラッキーインダストリーズ
  • 重さ:種類により異なる(456gまたは527g)
  • 使用月齢:腰がすわってから(7ヵ月頃)~36ヵ月(体重約15kg)まで

定番の腰巻き型(ウエストポーチ型)で、子供の乗せおろしがしやすいタイプです。

3種類の素材から選べ、カラーバリエーションも豊富。「アイスグレー」や「アイボリー」など、かわいい色もあります♪

私が持っているポルバンアドバンスは5年ほど前のものです(本体に「LUCKY1934」のロゴが刺繍されています)

今現在販売されているものは、「POLBAN」のロゴです。

従来より、ファッションにもなじみやすくおしゃれなロゴになっています♪

(多分5年前はカラバリもここまでなかった気がするので、多少リニューアルしたのかもしれません!)

ことの
ことの
大人気定番のヒップシート、私も1人目のときに購入してたくさん使いました!

1人目で大活躍!ポルバンアドバンスの7つのメリット

1人目のときは本当にポルバンアドバンスのヒップシートにお世話になりました。

乗せおろしがラクになり、子供も喜び、親の体の負担も減り、さらにちょっとした荷物も入ります。

毎日フル活用していました。

ことの
ことの
実際に使った私が、特にいいと思ったポイントをまとめていきます!

1:頻繁な乗せおろしがラクになる!抱っこ好きの子にぴったり

ポルバンアドバンスを使っていた上の子は、赤ちゃんの頃から甘えん坊で抱っこが大好きでした!

抱っこが好きで甘えん坊な子だと、一緒に歩いていても頻繁に「抱っこ要請」「甘えたい要請」が来ます。

と思ったら「やっぱり歩きたい!」となることも。

「だっこ」「あるく」「だっこ」「あるく」の繰り返し。

でも、ポルバンアドバンスなら、簡単に乗せおろしができます。

しかもヒップシートを使った方が普通に抱っこするより楽!

普段の公園や支援センターはもちろん、普段より長い時間、長い距離を歩く旅行の時なども大活躍でした!

ことの
ことの
ベビーカーも嫌がって乗ってくれなかったので、ポルバンアドバンスは神アイテムでした…!

2:装着が簡単でテクいらず!不器用でも安心◎


ポルバンアドバンスは腰でベルトをとめるタイプのヒップシートです。

そのため、装着が簡単!

誰でもコツいらずですぐにつけられるし、つけたらつけっぱなしでOK。

急いでいるときや、外出前にも便利でした♪

ことの
ことの
私は本当に不器用なので、抱っこ紐やショルダー型のヒップシートだと、装着するのにもたついてしまったりもしました。ポルバンアドバンスは巻くだけ簡単です!

3:シングルショルダー(オプション品)を使えば抱っこ紐がわりにもなる

ポルバンアドバンスを購入する際に、別売りの「シングルショルダー」も購入しました。

このシングルショルダーは、ヒップシートの台座の中に普段は収納して、必要な時だけ出すことができます。

つまり、必要な時だけ「簡易抱っこ紐」のような感じにできるんです。

\シングルショルダーでより安定!/

ポルバンアドバンスを使っていた上の子は、甘えん坊で抱っこ大好きだったので「ヒップシートに乗ったまま降りない」なんてことも。

長く抱っこするときはシングルショルダーを装着すれば、より安定。簡易抱っこ紐のような感じで使えます。

ことの
ことの
さらに、移動中に寝てしまったときにも便利でした!すごくいいオプション品だと思います。

上の子が0歳後半のときに購入したため我が家は「シングルショルダー」を選びましたが、「ダブルショルダー」ならさらにしっかりとサポートしてくれます。

「シングルショルダー」と「ダブルショルダー」はオプション品ですが、1歳前に購入するなら、どちらか片方を選んで合わせ買いするのがおすすめです!

(もちろん、必要になったタイミングで単品購入も可能です)

シングルショルダーやダブルショルダーは、不要になったら取り外せます。

子供の成長に合わせて使えるのがうれしいですね!

4:ヒップシートの中に荷物が入る!両側にもポケット付き

先ほど、シングルショルダーがヒップシートの中に入る…という話をちょこっとしましたが、ヒップシート自体に収納がついているんです。

シングルショルダーやダブルショルダーをあえて取り付けず、そのまま大きな収納スペースとすることもできます。

また、左右にはサイドポケット付きなのがすごく便利です。

左のファスナー付きポケットには小銭入れを入れて使っていました。

右側の伸縮ポケットはマグやティッシュなどを入れるのに便利でした!

ことの
ことの
収納スペースにおむつも入ります。ちょっとした外出くらいなら手ぶらでいけちゃいます!

5:幅広ベルトとクッションが腰やおなかの負担を軽減

腰のベルトは幅広なので、体にしっかりとフィットします。

さらに、ポルバンアドバンスは腰部分に「快適クッション」つき。

2種類のクッションが組み合わせられていることで、負担軽減!

子供の抱っこがかなり楽になります。

ことの
ことの
子供が抱っこ大好き、抱っこする機会が多いという方には本当におすすめ!毎日使うものは高品質なものを選びたいですね。

6:日本メーカーが日本人向けに設計しているので使いやすい

ヒップシートはいろいろなメーカーから出ていますが、ポルバンアドバンスは日本のママの声から生まれた、日本人向けにつくられたヒップシートです。

台座の角度がぴったり寄り添うようになっていたり、日本の赤ちゃんのおしりの大きさに合わせて座面が作られていたりとこだわりがたくさん。

ことの
ことの
台座の真ん中には「すべり止めセーフティーシート」台座の先端には「ずり落ち防止ストッパー」がついているので、抱っこも安定。細やかに設計されています。

7:ひとつあればいろいろな方法の抱っこができる

ポルバンアドバンスはいろいろな抱っこ方法に対応しています。

  • 大人と同じ目線で楽しめる「前向きだっこ」
  • いつでもスムーズに乗せおろしできる「対面抱っこ」
  • 階段など足元が心配な場合も安心な「腰抱っこ」
ことの
ことの
さらに、別売りのシングルショルダーまたはダブルショルダーを使うことで抱っこ紐がわりにもなります。これは便利!

2人目では出番が減少…ポルバンアドバンスの3つのデメリット

1人目のときは大活躍したポルバンアドバンス。

1人目はすくすく育ち、そのままヒップシートを卒業する年齢になりました。

そのうち、2人目が産まれ1歳ごろになり「そろそろヒップシートを出してみるか!」と思いポルバンアドバンスを引っ張り出してきました。

しかし、2人目のときは出番が減少。

今まで感じなかったデメリットを感じることになります。

ことの
ことの
甘えん坊で抱っこマンの1人目と違って、活発でとにかく歩きたい派の2人目。「人によって合う・合わないがあるのかも?」と思ったので、正直にレビューします。

1:ほどんど使わない場合、ただただ荷物になる

「とにかく歩きたい派」の2人目。

1人目は「ちょっと歩いてちょっと休憩」という感じでしたが、2人目は「めちゃくちゃ疲れるまでは自分の足で歩きたい」という感じでした。

さらに、1人目は「ベビーカー嫌い」でしたが、2人目は「ベビーカーも嫌いじゃない」タイプ。

なので、だいたいは「自分で歩いている」or「ベビーカーに乗っている」のどちらか。

2人目はヒップシート自体の使用頻度がとても低く、使わないことがほとんど。

腰に巻いた大きなヒップシートは、正直邪魔になってしまいました…

ことの
ことの
使う場合はとても便利。でも実際ほぼ使っていなかったので、「一応腰に巻いてみたけど…これいる?」という気持ちになることもありました。

2:ほどんど使わない場合、大きなヒップシートの見た目が気になる

ヒップシートをつけていると「大きいもの腰につけてます!!」という感じになるので、見た目が気になることがあります。

でも、1人目のときはヒップシートに頻繁に乗せおろしして便利に使っていたのでそう思うことはほぼありませんでした。

(気にならないといえば噓になりますが、利便性を取ったということで納得して毎日フル活用していました)

2人目のときは、ヒップシートをつけたところであまり乗らなかったので「つけてるけど使ってないなぁ…見た目気になるなぁ…」と思うこともありました。

ことの
ことの
使うならいいんだけどね、使わない場合はやっぱり見た目が気になる…

3:ほとんど使わない場合、価格に対しての使用頻度が見合わない

ポルバンアドバンスはしっかりしたつくりの分お値段高めです。

2025年7月14日現在、楽天公式店でのお値段は以下となっています(すべて税込)

  • 本体のみで11,000円
  • 本体+シングルショルダーで13,750円
  • 本体+ダブルショルダーで17,600円
  • 本体+シングルショルダー+ダブルショルダーで20,350円

私は本体+シングルショルダーを購入していました。

1人目のときはたくさん使ったので元を取れましたが、2人目のときは数回しか使いませんでした。

ことの
ことの
あまり使わない場合は、価格に対して使用頻度が見合わないかも?とは思いました…。ただ私は1人目でたくさん使ったので、買ってよかった!とは思っています。

結局、ショルダー型のヒップシートに買い替えた理由

1人目は、「抱っこ大好き」「甘えん坊で定期的にママにくっつきたい」という感じでした。

2人目は、「歩くの大好き」「好奇心旺盛で自分でどんどん歩きたい」というタイプ。体力もすごくあるタイプです。

  • ヒップシートの使用頻度は正直低く、ほぼ使っていない
  • でも、ヒップシートがないといざというときに困る(急に体力が尽きたとき、眠そうなときなど)
  • バッグ兼用ヒップシートみたいな軽いものがほしい
  • そんなにガッツリした形のものじゃなくてもいい

そこで「普段はバッグとして使えて、必要な時だけ形状を変えてヒップシートになるアイテム」を探し始めました。

楽天やインスタなどを見ていたらショルダータイプの「ハグー(Hugoo)のヒップシート」を見つけ、買い替えることにしました。

ハグーのヒップシートに買い替えた詳しい理由について書いていこうと思います。

ガッツリしたヒップシートというよりも、バッグ兼用型が欲しかったから

2人目は「基本は自分で歩きたい」というタイプ。

そのため、普段はバッグとして使えて、必要な時だけサッと形状を変えて使えるショルダー型のヒップシートを選びました。

子供が乗っていないときは普通のバッグのような見た目になって服にもなじむのが嬉しいです。(2人目はほとんど乗らないため、それくらいでちょうどよかったです)

 

ことの
ことの
普段はバッグとして使用+もしものときの「お守りアイテム」「保険代わり」のような感覚で活躍します!

バッグのようにたくさん収納できるヒップシートにしたかったから

せっかくヒップシートを新調するなら…と、収納力にもこだわりました。

ハグーは「ショルダー型ヒップシート」というよりも「ヒップシート機能付きのショルダーバッグ」というほうがしっくりくるくらいです。

おむつ数枚、ビニール袋数枚、おしりふきを入れてもまだまだ余裕なので、お食事はさみやお食事エプロン、替えのTシャツなんかを入れることもあります。

ことの
ことの
2人目用にショルダー型で収納力があるものをと探したら、ハグーにたどり着きました。腰巻き型ならポルバンアドバンスも収納力が高く、おすすめです!

「抱っこ大好きな子」と「歩きたい子」で合うヒップシートが違うと思ったから

子供の性格が違うと、ヒップシート選びの正解も違うような気がしたので思い切って買い替えたというのもあります。

1人目のときは、ポルバンアドバンスに本当に助けられてきました。

個人的には「抜群の安定感」「乗せおろし簡単」というところに魅力を感じています。

抱っこと歩くを繰り返す、上の子にぴったりでした。

そして2人目では、ハグーに助けられています。

個人的には「必要な時だけ使える手軽さ」「バッグとしても高機能」というところが魅力。

基本的にどんどん自分で歩く、下の子にぴったりです。

ことの
ことの
ヒップシートには合う合わないがあるんだなと思いました!

(ハグーヒップシートの使用レビューも書いています)

ハグーのヒップシートを実際に使った口コミ感想【使用8ヶ月目突入】こんにちは! 4歳差(今年で6歳と2歳)の子供たちを育児中のことのです。 抱っこ紐やヒップシートって、子供によって合う・合わ...

ポルバンアドバンスはこんな人におすすめ!

ポルバンアドバンスは、日本人向けに作られた高性能なヒップシートです。

とにかく体に負担がかかりにくいので「乗せおろしの頻度が高いご家庭」には特におすすめ!

ことの
ことの
子供が抱っこ大好き&腰巻き型のヒップシートを探しているなら、本当におすすめです!

抱っこが好きな子、まだ歩き慣れていない子がいる家庭におすすめ

ポルバンアドバンス、抱っこが大好きな子には本当におすすめです!

腰巻き型なので、いったんつけたらつけっぱなしでOK。乗せおろしのテクもいりません。

長く抱っこしても疲れにくいだけでなく、いろいろな抱き方(前向き抱っこ、対面抱っこ、横抱っこ)ができるため、子供も楽しめます♪

ことの
ことの
抱っこを頻繁にする場合は、ショルダー型より腰巻き型がいいと思います!

丈夫でしっかりした日本製のヒップシートを探している人におすすめ

ポルバンアドバンスはお値段高めですが、その分すごく丈夫でしっかりしたつくりをしています。

ことの
ことの
日本の赤ちゃんのおしりの大きさに合わせて座面が作られているんです!

幅広ベルトは体にしっかりとフィット、腰部分のクッションには2種類のものが組み合わせられているというこだわりも。

「安心保証」もうれしいポイント!

標準で1年保証、ユーザー登録で+2年保証=最大3年保証!

抱っこ紐が必要な期間をほとんどカバーしてくれるので、「壊れて使えなくなったらどうしよう…」という心配はいりません。

腰巻き型&たくさん荷物が入るヒップシートを探している人におすすめ

ポルバンアドバンスは腰巻き型ヒップシートですが、台座の中に荷物がたくさん収納できます(シングルショルダー、ダブルショルダーをセットしない場合)

さらに左右にポケットがあるので、いろいろ入れて持ち運ぶことができます。

普段もヒップシートとして使いつつ、荷物も持ち歩けるので便利です!

ことの
ことの
シングルショルダーを取り外した後はおむつセットを入れていました。子供の靴を入れたり、お財布などを入れたりと好みによって使えます!

セカンド抱っこ紐を探している人にもおすすめ(オプションでさらに便利に)

ポルバンアドバンスには別売りの「シングルショルダー」「ダブルショルダー」というオプションがあります。

「シングルショルダー」「ダブルショルダー」を使うことで、抱っこ紐代わりにも使えます!

単品でも販売しているので、欲しいなと思ったタイミングで単品購入も可能です。

\手軽!シングルショルダー/

\しっかり!ダブルショルダー/

オプション品を使えば、寝てしまったときも安定して抱っこできるので安心です。

ことの
ことの
1人目の時にシングルショルダーを一緒に購入して使っていましたが「ヒップシート以上、抱っこ紐未満」というちょうどいい使い心地で大好きでした!

「シングルショルダー」「ダブルショルダー」はヒップシートの中にそのまま収納できるつくりになっています(荷物の入る容量は減ってしまいますが…)

個人的には、歩き始める前はショルダーを使用し、歩くのに慣れてきたころにショルダーを取り外してヒップシートにするのをおすすめします。

まとめ:「抱っこ大好き」「頻繁に乗せおろしする」ならショルダー型よりもポルバンがおすすめ!

以上、「ヒップシート「ポルバン」正直レビュー。2人目で買い替えた理由」という記事(体験談)をお届けしました。

ポルバンアドバンスは、1人目の育児で本当に重宝しました。まさに頼りになる相棒。

乗せおろしが簡単で安定感があるので、ストレスなくお出かけにも行けました。

でも、2人目のように基本は自分で歩きたいようなタイプの子だと、大きすぎて持て余す場面も…。

結局、使いやすさは子供の性格にも大きく左右されると思いました。

ことの
ことの
2人目の子は疲れたらベビーカーにも乗ってくれたというのもあります。1人目は本当にヒップシート頼りだったなぁ…

最後に簡単に記事の内容をまとめておきます。

こんな人にはポルバンアドバンスがおすすめ!
  • 乗せおろしの頻度が高いご家庭
  • 抱っこが好きな子、まだ歩き慣れていない子がいるご家庭
  • 丈夫でしっかりした日本製のヒップシートを探している人
  • 腰巻き型&たくさん荷物が入るヒップシートを探している人
  • セカンド抱っこ紐を探している人(オプションでさらに便利に)

ポルバンアドバンスのヒップシートの大きな特徴は「高品質&誰でも使いやすい&オプション次第で抱っこ紐にもなる」というところだと思います。

個人的にはシングルショルダーと一緒に購入がおすすめです!

ことの
ことの
ポルバンアドバンスのヒップシートは「とにかく簡単に乗せおろしをしたい、頻繁に乗せおろしをしたい!」という方みんなにおすすめ!

また、逆に「普段はあまりヒップシートを使わない、必要な時だけ気軽に使いたい!」という方は、ショルダー型でのヒップシートを検討してみてもいいかもしれません。

(下の子は上のリンクのハグーを使っていました!ポルバンアドバンスもハグーも素敵な商品です。どちらを選んだ方がいいかは、子供の性格次第だと思います)

「我が家の場合はどっちがいいんだろう?」と思ったら、こちらの記事もおすすめです(ポルバンアドバンスとハグーを徹底比較しました!)

【比較レビュー】ポルバンアドバンスとハグーを両方使ってみた感想こんにちは! 4歳差(今年で6歳と2歳)の子供たちを育児中のことのです。 1人目(上の子)の育児では、毎日のように抱っこして...

また、ハグーヒップシートの使用感も詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

ハグーのヒップシートを実際に使った口コミ感想【使用8ヶ月目突入】こんにちは! 4歳差(今年で6歳と2歳)の子供たちを育児中のことのです。 抱っこ紐やヒップシートって、子供によって合う・合わ...

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ことの
ことの
この記事が、お子さんに合ったヒップシートを見つけるヒントになればうれしいです♪



ABOUT ME
アバター画像
ことの
4歳差きょうだいを子育て中の二児の母です!専業主婦から扶養内フリーランスになりました。普段から石鹸落ちコスメを愛用中。